トップページ |信楽焼・丸利窯紹介山野草鉢が焼きあがるまで季節の鉢植え鉢作品集
 アクセス(地図)| 鉢に関するお問合せ | お買い物 | 窯元日記 |
                  丸利窯 山野草 アルバム
下記をクリックすると、過去の山野草アルバム
2005年秋  2007年 

 . 2006年春〜 丸利窯で育ている山野草を紹介します。
2006年12月9日(土)
ツワブキの花、屋久島ヤブコウジの実、寒蘭の花が咲きました。


ツワブキの花
この時期に咲く花がないので綺麗です。



屋久島ヤブコウジの実
根がつまると実が付きます

寒蘭の花
花の香りが、とても良いです。
2006年11月1日(水)
大文字草(白糸の滝) ・ ビラカンサの実 ・ 山ラッキョウの花が咲きました



大文字草(白糸の滝)
遅咲きの花なのでこの花が咲くと
大文字草も終わりです。




ビラカンサの実
実付きが良いので長く楽しめます。



山ラッキョウの花
可愛い花です

2006年10月12日(木)
 白花岩シャジン・大文字草の花が咲きました。


  くねり鉢
山野草 白花岩シャジン

一ッ葉ショウマの鉢に岩シャジン
が飛び込みました


岩シャジンは、生育期にムシ対策の
消毒をして強い日差しのときは、半日陰で管理します





大文字草の花は、いろんな花のタイプがありますが、
大の字の花が一番良いですよ
強い日差しのときは、半日陰で管理します

2006年9月27日(水)
小葉のズイナ紅葉、ナンバンギセル、大実ツルコケモモの実


  白貫入ろくろ引き鉢
山野草 小葉のズイナ
   紅葉が綺麗な木です。



ナンバンギセル
ススキなどの根に寄生する、
キセルのような花です。


大実ツルコケモモ
春に花が咲いた時に綿棒などで、
交配をしておくと実が沢山つきます。

2006年8月17日(木)
 レンゲショウマの花が咲きました


  灰釉辰砂流し鉢
山野草 レンゲショウマ



レンゲショウマは春は日を良く当て育てますが、
6月以降に強い日差しに当てると葉焼しますので
半日陰で育てると綺麗な花を咲かせます。

2006年7月29日(土)
夕方からすごく良い香りがします風蘭(八重衣)の花、   台湾シシンランの花咲きました。


  白マット釉鉢
山野草 風蘭(八重衣)





風蘭の花も綺麗ですが、
夕方からすごく良い香りがします、
花時期の楽しみです。

台湾シシンラン
一輪咲き終わると同じ所から
もう一輪咲きます、花芽が多いほど
花時期が長いです。
2006年7月15日(土)
ヒトツバショウマの花、斑入りフウチ草、姫ワレモコ、ネジバナの花咲きました。

ヒトツバショウマの花
実生で良くふえますので
他の鉢に飛び込み雰囲気が
出るので一鉢は、もちたい
植物です。

  貫入青磁鉢
山野草 一ッ葉ショウマ


姫ワレモコの鉢に飛び込んだネジバナ、ねじって花が咲きます。


斑入りフウチ草、
夏には涼しげな風知草。

  黄釉ろくろ引き鉢
山野草 斑入りフウチ草
2006年6月29日(木)
ツクシカラマツ、山アジサイ(クレナイ)の花、岩ナンテンの花が咲きました。


花は、一か月ぐらい咲き
続きます。
  貫入青磁鉢
山野草 ツクシカラマツ




山アジサイ(クレナイ)
日がたつにつれて、白から赤に変わっていきます、紅(クレナイ)上手く付けた名前です。



岩ナンテンの花が咲きました。
秋には、紅葉も綺麗です。
  折りまげ鉢
山野草 岩ナンテン

2006年6月18日(日)
早咲きのウチョウランが、咲き始めました。

早咲きのウチョウランが、咲き始めました。
  灰陶ウチョウラン鉢
山野草 クロシオチドリ

15年前に購入したクロシオチドリ、今も元気に育つています。




丸利窯の山野草いろいろと紹介します。
2006年6月5日(月)
樺太エンビセンノウの花、矢車草の花が咲きました。



樺太エンビセンノウの花
面白い形の花です。


  紫均窯 くちひねり鉢
山野草 樺太エンビセンノウ


葉の形が矢車に似ている事から
矢車草と呼ばれます。
春から日に良くあて育てて下さい。

     黒陶ろくろ引き鉢鉢
  山野草 矢車草

2006年5月27日(土)
礼文草の花と斑入タニウツギの花が咲きました。
  レブン草の花が咲きました、
礼文草は、エゾ砂をブレンドした用土で
植え込みをすると上手く栽培できます。

   ろくろ引き灰陶鉢
  山野草 礼文草
斑入タニウツギの花が咲きました、
苔ダマ(ケト玉)造りでウツキに針金をかけて
剪定して4年目です、今お気に入りです。

   青磁水盤
  山野草 斑入タニウツギ
2006年5月14日(日)
マイズル草の花と、イワチドリの花咲きました。

マイズル草
羽を広げた鶴のような葉が特徴です、
花を咲かせるには、根詰りぎみに栽培すると良く咲きます。

イワチドリの花
小さい可憐な花で、一球から持ち込んだ岩チドリ6年目で綺麗な姿を見せてくれました。

  ろくろ引き白貫入鉢
  山野草 岩千鳥
2006年5月6日(土)
浦島草(ウラシマソウ)の花、黒ユリの花が咲きました。

ウラシマソウ
花の先が糸状に長く伸び、これを浦島太郎の釣糸に見たてた和名です。



黒ユリの花が咲きました、

夏は半日陰で涼しい所で管理して下さい。



 おりまげ青均窯鉢
山野草 クロユリ





2006年4月30日(日)
姫リンゴの花が咲きました。 タヌキランの花穂


 姫リンゴの花が咲きました。
開花時にはハナカイドウの花といっしょに置いてください、実が付きます。



タヌキラン
花穂の様子をタヌキの尾にたとえたものです。

   ろくろ引き青磁鉢
  山野草 タヌキラン


2006年4月9日(日)
 ヤシャビシャクの花、タンチヨウ草の花が咲きました。





ヤシャビシャクの花が咲きました
葉も可愛い形で、花は緑色です。

  古志野鉢
山野草 ヤシャビシャク



姫丹頂草の花が咲きました
花が咲き、葉が後から出てきます
葉だけでも観賞できます。

 ろくろ引き鉄釉鉢
山野草 タンチヨウ草




2006年4月3日(月)
斑入ショウジョウバカマの花、 ショウジョウバカマ(羅紗丸)の花、 屋久島ショウジョウバカマの花が咲きました。


斑入ショウジョウバカマの花
葉が斑入です。


ショウジョウバカマ(羅紗丸)の花
葉が羅紗葉です。


屋久島ショウジョウバカマの花
屋久島の植物は、小形で可愛い  花です

2006年3月20日(月)
アセビの花、関東岩ウチワの花が咲きました。


関東岩ウチワの花、この岩ウチワは小葉性のタイプです、花も葉も可愛いよ。
アセビの花が咲きました、花期は長いので楽しめます。
2006年3月11日(土)
 姫斑入スゲ、屋久島カンスゲの刈り込み


姫斑入スゲ、屋久島カンスゲの刈り込み



この時期に刈り込みをします。
風知草、書帯草、スゲ、アシ、セキショウ、
その他、いろいろと刈り込んで小さく作ります。
2006年3月4日(土)
  雪割草の花が咲きました。


雪割草の花が咲きました。
雪割草は、暑さに弱いので、上手に夏ごし
させて下さい。


丸葉タンチョウ草の芽が動き出しました。
日に良く当て育て下さい。
2006年2月25日(土)
  福寿草の花が咲きました。


 福寿草の花が咲きました。
この花は、朝に咲き夕方に閉じます
日に良く当てて下さい。


芽柳
5月ごろに、さし木でよく増えます。

2006年2月11日(土)
春の準備中  福寿草、ショウジョウバカマ(羅紗丸)、雪割草の芽

  
  福寿草の芽


 ショウジョウバカマの芽
       (羅紗丸)
  

    雪割草の芽
 
日は、少し暖かいので、山野草を見てみると、草春の花達が春の準備中
草春に花を咲かせるには、日光を良く当てるのがコツです